T8TVサービス利用規約

第1条(総則)

本利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社ティーエイト(以下、「当社」といいます。)が自ら、または当社が販売権許諾をする事業者(以下「他社」といいます)からの受託によって提供するサービス「T8TV」(以下、「本サービス」といいます。)の利用契約を締結した者(以下、「ユーザー」といい、当社と契約を締結したユーザーを「当社ユーザー」、他社と契約を締結したユーザーを「他社ユーザー」といいます。)と当社との間の一切に適用されるものとします。ユーザーはいかなる場合においても本規約を遵守しなければなりません。

第2条(サービスの概要)

1.本サービスは、Amazon社が提供するFireTVStick用のアプリケーションまたはインターネット上に公開されているユーザー専用ウェブサイトよりログインして利用する動画配信サービスで、主に下記の機能があります。
(1)FireTVStick用のアプリケーションまたはユーザー専用ウェブサイトを利用した当社提供動画の視聴
(2)ユーザー専用ウェブサイトを利用した動画配信管理
(3)ユーザー自身が制作し、または利用許諾を得た動画(以下「ユーザー動画」といいます。)のアップロードと配信(プレミアムプランの場合のみ)

2.ユーザーは、ユーザー自身の費用と責任において、本サービス利用に必要となる通信機器、端末、モニター等の機器の準備、インターネットへの接続及び回線利用のための契約締結、その他必要な準備を行います。当社は、ユーザーの準備の不備、故障、不具合等によって生じる不利益について一切の責任を負いません。

3.ユーザーは、ユーザー動画について、ユーザー自身の責任で、他人の著作権その他の知的財産権を侵害することなく制作し、または適法に利用許諾を得ることとします。ユーザー動画に関して第三者との間で生じた紛争について当社は一切の責任を負いません。

第3条(利用登録)

本サービスの利用を希望する者(以下「申請者」といいます。)が、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することで、申請者はユーザーとして利用登録されます(当社ユーザーについては当社との利用契約が成立します。)。当社は、申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2)過去に本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(3)その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合

第4条(ログインIDおよびパスワードの管理)

1.ユーザーは、自己の責任において、本サービスのログインIDおよびパスワードを管理するものとします。

2.ユーザーは、いかなる場合にも、ログインIDおよびパスワードを第三者に使用させることはできません。当社は、あるログインIDによって本サービスが利用された場合、当該ログインIDを付与されたユーザーが利用したものとして扱います。

3.ユーザーによるログインIDおよびパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による責任はユーザーが負い、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(利用料金および支払方法)

1.当社ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が別途定め、ユーザー専用ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。 当社ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には、当社ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

2.当社ユーザーは、原則として当社指定の決済の方法により、当社指定の期日までに支払うものとし、当社は、いかなる場合にも受領した利用料金の返金には応じません。

3.他社ユーザーの利用料金及び支払方法は、他社ユーザーと他社との間の契約によって定めるものとします。

4.本サービスを利用するために必要となる通信費および電気料金等は、ユーザーの負担とします。

第6条(解約)

1.当社ユーザーは、本サービスの利用を終了したい場合、毎月25日(クレジットカード決済の場合には各月のクレジットカード決済日の前日)までに当社所定の方法で契約解約申請を行うことで、翌月1日以降(クレジットカード決済の場合には決済日以降)の利用契約を解約することができます。

2.他社ユーザーは、他社と他社ユーザーとの合意によって定められた期限(ただし前項の期限の3日以上前であることを要するものとします)までに他社に対し前項の解約申請を行うものとします。

3.前項に基づき当社ユーザーが解約した場合でも、当社が既に受領した利用料金の返金は行いません。

第7条(本サービスの提供の停止等)

1.当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)本サービスにかかるコンピュータシステム(以下「本システム」といいます。)の保守点検または更新を行う場合
(2)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合或いはそのおそれがある場合
(3)本サービスにかかるコンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4)法令規制、行政命令等により、本サービスの提供が困難になった場合
(5)その他、当社が本サービスの提供が困難またはサービス停止が望ましいと判断した場合 

2.当社は、前項に基づく本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。

第8条(禁止事項)

1.ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
(1)本サービスにおいて当社が提供するコンテンツその他一切の著作物について、複製、翻訳、翻案等の改変を行うこと
(2)本サービスにおいて当社が提供するソフトウエア(以下「本ソフトウエア」といいます。)に関して、使用、複製、改変もしくはリバースエンジニアリング、リバースアセンブル、またはリバースコンパイルその他これに類する行為をすること
(3)本規約、法令または公序良俗に違反する行為や犯罪に関連する行為
(4)当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(5)当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(6)他のユーザーに関する個人情報等を違法に収集または蓄積する行為
(7)他のユーザーに成りすます行為、またはユーザー以外の第三者をしてユーザーに成りすまさせる行為
(8)本サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(9)他人の著作権、商標権等その他の権利を侵害し、または侵害するおそれのある行為
(10)他人の財産、プライバシーを害し、または害するおそれのある行為
(11)他人の名誉、信用を毀損し、または毀損するおそれのある行為
(12)その他、当社が不適切と判断する行為

2.前項に定める禁止行為に該当すると当社が判断した場合で禁止行為によって当社に損害が生じた場合、ユーザーは当社に対し、当社に生じた損害全額を賠償するものとします。

第9条(利用制限および登録抹消)

1.当社は、以下の場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または当社ユーザーに対して利用契約を解除することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項の全部または一部に虚偽、誤記または記載漏れの事実があることが判明した場合
(3)ユーザーの連絡先として登録された情報に基づく連絡が不可能となった場合
(4)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合

2.当社は本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

第10条(非保証)

当社および本サービスの提供に関与している企業は、次の各号についての保証を行わず、これらによってユーザーに生じた損害について責任を負いません。
(1)本サービスの利用に不具合や障害が生じないこと
(2)本ソフトウエアにバグその他の瑕疵がないこと
(3)本ソフトウエアの正確性、信頼性、有効性、完全性、セキュリティ、第三者の権利を侵害していないこと
(4)本サービスの利用に起因してユーザー等のPC等に一切不具合や障害が生じないこと
(5)コンテンツがユーザーの固有の利用目的のすべてに適合していること
(6)コンテンツが医学的に正確、適切、妥当であること
(7)本サービスの追加または変更により、変更前の本サービスのすべての機能・性能が維持されること
(8)当社が送信した情報に誤謬や脱落がないこと

第11条(免責事項)

1.当社は、当社に利用契約の不履行がある場合でも、当該不履行が当社の故意または重過失によらない場合には免責され、ユーザーに生じた損害を賠償する責任を負いません。

2.当社はユーザーに対して、当社の不履行によってユーザーに現実に生じた損害について、当該ユーザーが負担する本サービスの月額利用料の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。

3.当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは患者等の第三者との間において生じた紛争等について一切責任を負いません。

4.本サービスは診断行為・治療行為、またはそれに準ずるものではなく、本サービスにおいて当社が提供するコンテンツにより、患者等の判断、行動等に与える影響について、当社は一切責任を負いません。

第12条(サービス内容の変更等)

当社は、当社の裁量によりユーザーに通知することなく、本サービスの一部の内容を追加または変更できるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第13条(利用規約の変更)

当社は、必要と判断した場合には、ユーザーの了承を得ることなくいつでも本規約を変更することができるものとします。変更後の規約は当社が本サービスのウェブサイト上に掲載することでユーザーに通知し、その時点より効力が生じるものとします。

第14条(知的財産権)

1.ユーザーは、本サービスにおいて、当社が提供するコンテンツ(本サービスを通してユーザーが閲覧または視聴可能な情報)に関する全ての知的財産権を当社および正当な権利者たる第三者が所有することに同意するものとします。

2.利用契約の成立は、本サービスの利用に必要な範囲を超える知的財産権の利用許諾を意味するものではありません。

3.ユーザーは、当社の書面による承諾を得ないで、本サービスを通じて提供されるいかなる情報も、第三者に使用させ、本サービス所定の方法以外の方法で公開することはできません。

4.本サービスに関するすべての商標、標章等に関する権利は当社に帰属します。

5.本条の規定に違反して問題が発生した場合、ユーザーは自己の責任と費用においてかかる問題を解決するとともに、当社になんらの迷惑または損害を与えないものとします。損害が発生した場合は、実損額を損害賠償請求します。

第15条(個人情報の取扱い)

1.当社は、ユーザーから預託された個人情報については、本契約の目的の必要な範囲を超えて利用せず、また、その漏洩を防止する安全管理のために必要かつ適切な措置をとることとします。

2.当社が個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、個人情報を適切に取扱っていると認められる委託先を選定し、契約などにより、委託先においても個人情報の安全管理、秘密保持等、適切な管理を実施させます。

3.個人情報を、当社以外の第三者と共同利用する場合、(1)利用する個人データ項目、(2)共同利用する者の範囲、(3)共同利用の目的、(4)個人情報の管理について責任を有する者をあらかじめ公表、又は通知します。

4.当社が保有する個人情報は、法令上の根拠に基づく場合を除き、本人の同意がない限り、第三者に開示、提供しません。

5.当社における、本サービスに関連する個人譲情報の取扱いについては、本規約に定めるほか、別途定めるプライバシーポリシーに従います。

第16条(ユーザー情報の取扱いと利用)

1.ユーザーは、当社が取得したユーザーの基本属性および利用状況等の情報を、当社において匿名化した上、当社事業に必要な範囲において、営業活動、情報提供、顧客動向分析または商品・営業手法開発等の調査分析および商品・サービス提供に関する各種申請・認可手続きに利用することに同意します。

2.本契約が終了した場合、本システムに記憶されているユーザーの情報は当社の負担ならびに当社の責任において管理し、ユーザーにおいて削除請求その他の権利行使をすることはできません。

第17条(秘密保持)

1.当社は、本サービスの提供に関して知り得たユーザーの秘密情報を第三者に漏洩しないものとします。ただし、裁判所の発する令状に基づいて行われる捜査機関への情報の開示また捜査機関による通信の傍受の場合は、この限りではないものとします。

2.次の各号該当する情報については、個人情報を除き秘密情報から除くものとします。
(1)開示の時点で、既に公知または公用となっている情報
(2)開示の時点で、既に当社が保有していた情報で、その事実を立証できる情報
(3)開示の時点で、当社の責によらず公知又は公用となった情報
(4)当社が正当な権限を有する第三者より秘密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報で、その事実を立証できる情報
(5)秘密情報を利用せずに当社が独自に開発又は創作した情報で、その事実を立証できる情報

第18条(反社会的勢力の排除)

1.当社およびユーザーは、現在、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたって該当しないことを表明し、保証するものとします。
(1)暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等その他これらに準ずる者(以下これらを暴力団員等といいます)に該当しないこと
(2)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
(3)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(4)自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(5)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(6)役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること

2.当社およびユーザーは、自らまたは第三者を利用して、次の各号のいずれかに該当する行為をしてはならないものとします。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用い、または威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
(5)その他前各号に準ずる行為

3.当社と当社ユーザーは、相手方が前2項各号のいずれかに違反した場合は、相手方の有する期限の利益を喪失させ、または通知・催告等何らの手続を要しないで直ちに本契約を解除することができるものとします。

4.当社または当社ユーザーは、前項に基づく解除により相手方が被った損害につき、一切の義務および責任を負わないものとします。

第19条(権利義務の譲渡の禁止)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第20条(準拠法・裁判管轄)

本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

附則

2021年10月1日 施行

2024年4月1日 改訂